最終更新:

11
Comment

【7455452】学内予備校のある学校

投稿者: 匿名   (ID:FAquuF5GOAE) 投稿日時:2024年 04月 21日 12:03

学内で予備校教師が来てくれるシステムがあると聞きました。
自宅付近に大学受験に対応する塾がないため、学内ですべてが完結する学校を探しています。

ネット検索をしても、料金や評判なども出てこないためこちらで質問させていただきました。

都内、埼玉、千葉で探しています。

ご存知の方がいらしたらよろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「東京都私立 一般に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【7455793】 投稿者: 確か  (ID:sAhTWp/ZIoo) 投稿日時:2024年 04月 21日 18:21

    栄東は学校内予備校あり、医学部対応可能、夕食も食堂で食べられます。
     
    あと、吉祥寺も夏休み中に予備校提供の講習があったような気がしますが、こちらは確かな情報ではありません。

  2. 【7456254】 投稿者: 学内予備校があるということは…。  (ID:hZzS/MtG1m.) 投稿日時:2024年 04月 22日 11:57

    そもそも、御三家などの名門校は学内予備校はありません。学校が学内予備校を設置するということは、「教師が受験対策指導をできない」と認めているわけで、「合格実績は学内予備校のおかげ」という現実を隠し学校の合格実績を宣伝材料にしているに過ぎません。そのため、検索してもあまり見つからないわけです。

    ご家庭としては「予備校代がかからずお得」と思うかもしれませんが、そんなことはありません。
    そもそも、学内予備校は放課後に設置されることが多く、スキルが低い講師がほとんどです。通常予備校各校舎で授業を持つ講師が放課後にその学校に行くとなると、夕方からの予備校での授業が(時間的な制約から)行えなかったりコマが減ります。予備校が優秀な講師を派遣することは、自社の合格実績を減らすリスクを増やすのでしません。予備校としては、生徒集めの手間がなくなり、(学内予備校の受講生も合格実績とカウントできれば)美味しい話ですが、わざわざトップ講師を派遣しません。

    学校の説明会などで、学内予備校の設置の有無を説明する学校はありますが、具体的な予備校や塾名を出さないことが多く、質の部分の言及をしないのはその為です。

    学内予備校を設置している学校が具体的にどこか分かると、ほとんど交通のアクセスが悪い学校と気付きます。特に近辺に予備校などがない場所が多く、そのため学内予備校を設置するわけですが、それならなお一層講師の移動時間が多くなります。その学校での授業の後に予備校に戻って授業をすることを考えると、その移動の時間は講師・予備校にとっても(授業ができないので)無駄になります。優秀な講師にそんな無駄をさせますか?

    学内予備校は、その学校がそうした現実を勘案して判断できない保護者をターゲットにしているに過ぎません。「予備校代が減らせる」その裏に何が潜んでいるか考えてはどうでしょうか?
    元学内予備校講師から。

  3. 【7456269】 投稿者: 参考  (ID:E8Vwr.1dyeY) 投稿日時:2024年 04月 22日 12:19

    下記で検索


    塾なしで大学受験ができる首都圏の私立中高一貫校ってどこだろう?

  4. 【7456289】 投稿者: 現実には  (ID:YsPIxy06jeQ) 投稿日時:2024年 04月 22日 12:50

    >塾なしで大学受験ができる首都圏の私立中高一貫校ってどこだろう?

    現実には、学校単位で考えても意味はないでしょう。
    面倒見が悪い難関中高一貫校にいて、塾を使わないでいても東大に合格する方もいますから。

    自学が一番効率がいい子もいます。だから大学受験に向けて無理に通塾する必要もないのです。
    そういう子の場合は、学校に塾的な要素があって出席が必須だったりすると、むしろ学校に足を引っ張られる状況になりかねませんから。

    完全に塾を使わない、という場合以外にも、大学受験では苦手の(あるいは得意の)科目だけ塾を使うというパターンもよくあります。
    子供の場合も、英語だけ苦手ということで、英語のみ通いました。国立志望でしたが、その他の科目は自学で通しています。
    英語も、もし得意だったら通塾しない方がよかったと言っていました。

  5. 【7456440】 投稿者: 聞いた話  (ID:dR4UxxCmlFU) 投稿日時:2024年 04月 22日 17:04

    栄東は学内予備校といっても外部講師ではなく、高校の先生が教える(というクラスもある)とか何とか?

  6. 【7456521】 投稿者: あれ?  (ID:BmGjT8nYQ3Y) 投稿日時:2024年 04月 22日 19:35

    学内予備校って公立高校じゃない?
    私立であるとすればドルトンですかね?

  7. 【7456546】 投稿者: どっちもあります。  (ID:9zZoky9QMtY) 投稿日時:2024年 04月 22日 20:03

    公立学校では、(現状公式で残していることを公表しているのは岡山のみかと)学校の先生が受験指導を行い、浪人生でもその学校の卒業生であればほぼただ同然で受講可能です。もっとも、予備校ブームがバブル前に起きほとんどの都道府県で公立校の学内予備校はなくなりました。逆に、予備校が進出しない田舎地域では生き残ったという感じです。しかし、最近はネットを使った教育事業が盛んになり、地方公立高校の学内予備校もほとんどなくなりました。

    一方私立は、受験指導の手厚さをアピールするために外部講師を招聘して受験指導している学校は結構あります。そもそも教員はほとんどが非難関大出身です。良くて国公立大の「〇〇教育大学」や東京学芸大、私立でトップは早稲田の教育学部ですが、あそこは早稲田の最下層です。栄東はOBで東大出身の教員がいると記憶していますが、ほとんどはそんなもんです。こうした書き方は失礼ですが、そもそも栄東は難関校志望者が腕試しや試験なれのために受験する学校で、そこに進学するということは、それより上位の学校に不合格だった人たちになります。また、中学受験の受験生時代、相当お金をかけたのに難関校に合格できなかったわけですから、質としては、公立トップ校に劣る可能性が高いです。
     「自称名門校」でない学校は手っ取り早くアピール要素を獲得できるので熱心です。逆に、かつてそこそこの新gカウ校だった学校は教師の指導力のなさが露見し、かといって外部講師をいれることに反対(自分達の教え方の下手さが生徒にばれる・職を失うリスク増大)で進学実績が落ちています。

    ただ、最近の東大の進学実績の影響は、鉄緑会の指定校になれるかどうかであり、指定校になればその学校に良質な生徒が集まり、外れれば逆に凋落する。日本の受験事情を左右しているのは塾・予備校であり、間違っても学校(学校の受験指導力)ではありません。それと無関係なのは、筑駒と開成・桜蔭・灘などの地方トップ校と早慶の付属校だけです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す