最終更新:

63
Comment

【7453262】千葉県立船橋高等学校・令和6年度進学実績(カッコ内は合格者数)

投稿者: 名無し   (ID:hOvn0iu4jj6) 投稿日時:2024年 04月 18日 12:59

千葉大  54( 56)
早稲田大 40(131)
東京理大 29(201)
東京大  21( 21)
東京工大 21( 21)
一橋大  20( 20)
筑波大  16( 16)
慶應大  14( 56)
東北大  13( 13)
京都大   8(  8)
立教大   8( 83)
明治大   6(142)
法政大   6( 95)
中央大   6( 67)
北海道大  5(  6)
東京外大  5(  5)
大阪大   4(  5)
九州大   3(  5)

明治蹴られすぎだろ、謎に立教に負けてるし
地域のトップ公立校でも20人くらい進学してるもんだと思ってたわ
まあ過去の見てたら今年の立教は確変で例年2、3人だったけど、明治も所詮MARCHだわ

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 5 / 8

  1. 【7457341】 投稿者: 知ってる笑  (ID:BwR9ISCOLAs) 投稿日時:2024年 04月 23日 22:27

    全員永遠に負け組だからどこの国公立大にも行けんだろ笑

  2. 【7457568】 投稿者: うん  (ID:zj6XCtf6lc.) 投稿日時:2024年 04月 24日 09:34

    早慶の指定校が余るのは上の方の学校なら普通に起きる現象ですね。
    そもそも上の学校で評定4.2以上なんて成績上位者が早慶指定校推薦なんて使わないんだから、もっと下げればいいのに。

  3. 【7457608】 投稿者: 確かに  (ID:g.g4eSoBmHU) 投稿日時:2024年 04月 24日 10:15

    進学校だと評定3前半でも早慶は一般試験で合格してますからあまり意味ないですね。

  4. 【7457637】 投稿者: 姫  (ID:MWY67YtNkIo) 投稿日時:2024年 04月 24日 10:58

    明治はMARCHトップじゃなかったのか?
    提灯記事やステルスマーケティングで、やたらと明治はMARCHトップをアピールするが、実質はこれ。

  5. 【7457647】 投稿者: 船橋  (ID:nfHFT3KBMcU) 投稿日時:2024年 04月 24日 11:19

    慶応法は3人しか合格してませんけど、受けてないんですかね

  6. 【7457758】 投稿者: 公立TOP校  (ID:qtdE0b/niKQ) 投稿日時:2024年 04月 24日 13:56

    都立高校における進学指導重点校等の指定されるためには下記の基準があります。

    〔基準1〕共通テスト試験結果(現役)

    [1]5教科7科目で受験する者の在籍者に占める割合が、おおむね6割以上
    [2]難関国立大学等に合格可能な得点水準(おおむね8割)以上の者の受験者に占める割合が、おおむね1割以上

    〔基準2〕難関国立大学等(*)現役合格者数が基準以上を満たしていること

    現在の東京の進学重点校は日比谷、西、国立、八王子東、青山、立川。

    重点校に指定されると特別な追加予算と教職員の特別増員が認められます。

    重点校に指定または指定維持のためには国公立大合格者の増加が絶対です。

    そこには早慶合格などは基準に全く入っていません。

    よってどの高校も生徒に共通テストを受験させて国公立大学へ進学させることに躍起です。

    だから都立TOP高校の進路指導は国公立大学至上主義の部分があります。

    それでも都心にある日比谷、青山などは早慶に進学する生徒も少なくはありませんが、地理的なものもあるでしょう。

    また都立の中高一貫校も国公立至上主義です。

    千葉市周辺は早慶のキャンパスから、やや遠いという地理的なものもあり県船橋だと早慶が敬遠傾向にあるのかもしれません。

    渋谷幕張や市川は東京都東部も通学圏に含まれているということもあるでしょう。
    また私立中高一貫校は富裕層の家庭が公立高校より多いというのもあるでしょう。

    ただし神奈川県は公立トップ校でも早慶進学率は高めです。
    特に高いのは県立湘南と県立川和の2校です。

  7. 【7457775】 投稿者: 県船の傾向  (ID:1jD3OdgMtgA) 投稿日時:2024年 04月 24日 14:10

    県船は東京一工の合格者数の割に慶應が少なめ。と言っても去年までは70人前後いたので、今年は特に少ない。やはり早稲田志向が強いのかな?今年は慶應法は3人と少ないけど例えば、早稲田政経18人、理工35人と県内公立ではトップなので、、、早慶進学者数54人は進学校としては普通ですね。

    一方で、東葛飾(東京一工25人)は、東京一工では県船(東京一工70人)と大きく差があるけど、早慶合格率はそこまで差がない。

    単純に傾向の違いかと。

  8. 【7457796】 投稿者: 念の為  (ID:nfHFT3KBMcU) 投稿日時:2024年 04月 24日 14:36

    都教委が言う難関国公立というのは、明確に東京一工国公医と限定されてます
    地帝やその他国立は入ってないので誤解なきよう

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す